子どもがいないけれどお墓を建てても大丈夫?

自分のお墓はあるけれど、子供がいないから自分の死後、お墓の管理は誰がするのだろう・・・
実は意外と多いお墓の悩みの一つです。
核家族化がすすみ、親族同士の交流も以前に比べて希薄なものとなっているという事情もあるのかもしれません。

昔では、近所同士がお互いのお墓を管理したり、管理する人がいないお墓でも周囲の人々が交代でお世話をしているのが普通でした。
また、定期的に親戚が集まり、お墓のお世話をするのも一般的でしたが、現在ではそうとは言えなくなってしまっています。

その原因の一つが地域に関係のない場所にある霊園を利用する人が増えているという点が挙げられます。
知り合い同士お互いに管理をし合うという関係は近所の交流があってこそであり、遠方ではわざわざ赴いてお世話をしてくれる人はまずいません。

現在ではそういった理由から、お墓を持たない人もいます。
しかし、やはり自分のお墓は用意しておきたいという人は多く、子供がいない場合ではどうすればよいのかというジレンマが起こっているといえます。

ですが、そういった場合でも安心してお墓を建てることができます。

一つは永代供養墓の利用です。
永代供養墓とは霊園やお寺が管理をしてくれます。
子供や親族がいないという場合以外でも、家族に負担をかけたくないからと、永代供養墓を選ぶ人もいます。

ただ、永代供養墓はお寺の敷地、霊園の敷地という制限があり、必ずしも必要になったときに空きがあるとは限りません。
希望する人に対するキャパシティは決して足りているとはいえないのです。
永代供養墓を考えている場合は早め早めに探しておく必要があります。

もう一つの選択肢もあります。
それは共同墓です。

共同墓は一般的に会員制になっており、会員同士が共通のお墓を管理するというものです。
キャパシティに限りのある永代供養墓にくらべて、数、場所の制約がないというメリットもあります。
共同墓はある種、昔ながらの近所同士の助け合いを会員制と言う形を借りて再現している方式ともいえますね。

Copyright (C) 故人とのつながり All Rights Reserved.