いつからお墓を用意すれば良いでしょうか?

死後眠りに付く場所となるお墓ですが、お墓はいつ用意するのが良いのでしょうか。
お墓の用意はなるべく早めに考えていたほうが良いといえます。
それには幾つかの理由があります。

まず、お墓の確保についてです。
現在はお墓不足が問題となっています。
墓地分譲や霊園などは常に空き待ちのような状態ですし、申し込んでも用意されている枠に対して申込者が多く、抽選となっている為、お墓を建てる土地自体が確保でき難くなっているのです。
死後、家族がお墓を用意しようとした場合、タイミングによってはお墓を用意するのに大変な期間を要してしまう可能性が高いのです。
このため、生前からお墓用の土地を確保しておくことで、そういったお墓が確保できないという状況を回避できるのです。

次に費用負担の点です。
生前に自分でお墓を用意しておくことで、残された家族に経済的な負担をかけずに済むのです。
家族に負担をかけたくないという理由から生前にお墓を購入する人が年々増えています。

また、税金面でもメリットがあります。
お墓自体には相続税が掛かりません。
これはお墓は祭祀財産となるため課税対象ではないからです。
そのため、生前に本人がお墓を用意しておくことで相続税を節約する事が出来るのです。

ここまでは、家族への負担を考えた場合のメリットですが、お墓を用意する本人にもメリットはあります。

それは自分好みのお墓を用意できるという点です。
お墓には様々な様式がありますし、石材も多種多様です。
これらを自分で決められるというのは大きなメリットといえるのではないでしょうか。

近年ではデザインにもこだわったお墓が人気を集めており、自分の趣味にちなんだデザインのお墓を選ぶ人も多くいます。
もちろんお墓自体のデザインや様式以外に、お墓の場所も自分で選べます。
お墓は自分が死後眠りにつく場所でもありますので、こういったこだわりが可能なのも大きなメリットといえるでしょう。

これらのメリットからお墓を用意するのは生前の内が良いといえるでしょう。

Copyright (C) 故人とのつながり All Rights Reserved.